渋いオヤジがかっこいいダウンを着てタバコを吸っている

【モテ重視】2021年冬オススメのメンズダウンのブランド4選!

 

『冬場の服装の印象はほとんどアウターで決まる』と言っても過言ではないぐらい、コートやダウンなどのアウターが重要になってきます。

そこで、今日はモテたいメンズに向けて、冬場のコーデに一着は揃えておきたいオススメのダウンブランドを4つ紹介していきます。

今日紹介するのは、

1
.モンクレール(MONCLER)
2.タトラス(TATRAS)
3.カナダグース(CANADA GOOSE)
4.ヘルノ(HERNO)

の4つになります。

モテたいメンズはとりあえずこの4つのダウンの中から選べば間違いないです!ただ、女性のタイプ別に合わせて選ばないとせっかくの高価な戦闘服も台無しになるので注意が必要です。

ダウンって高いですよね!しかも、ブランドがたくさんあって迷いますよね。
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)
恋達
恋達
そうやな! おまけに着方を間違えると、雪ダルマや肉団子のように着膨れしてしまうからなw

せっかくダウンを買うなら、女子ウケの良いダウンを着て冬場に最高の戦闘服でデートしましょう!

今日は絶えず女子ウケを追求している僕が、「メンズのオススメダウンって何があるんや?」とお悩みの方に、「これ買っとけば間違いないで!」という最強のダウンをオススメさせて頂きます。

恋達
恋達
ダウンは安くても5万円はするからしっかりモテるダウンを押さえな買い物ミスが相当痛いw
はい!僕は身長も小さくお金もないので絶対にミスは出来ないです!是非、オススメのダウンを教えてください!
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)

メンズダウンのオススメブランド4選

まずは、ダウンの中の王様、モンクレールから見ていきましょう。

1.MONCLER(モンクレール)

モンクレール  ロゴ

King of ダウンとも呼ばれるMONCLER(モンクレール)。ブランドのステータス性、エレガンスさ、抜群の存在感は折り紙付きです。男女ともに圧倒的な人気を誇りますが、ダウン一着で20万円ほどします。もちろん、保温性やシルエットの美しさは疑いの余地もありません。

モンクレを着た綺麗なお姉さん

 

●どんな男性が着ているのか?

20代後半〜40代のイケイケなメンズ、ハンサムな大人の男性。

ルイヴィトンのバッグを持って川沿いに立っている

イケイケのお兄さんから落ち着いた大人の紳士の方までアッパー層がこぞって着るダウンですね。

 

「せっかくならダウンを格好良く着てモテたい!」と思っている読者さんのために、2つの形に厳選しました。

絞ってもらえると選ぶ際に助かります!
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)
恋達
恋達
最初はどれが女子ウケが良いかって中々自分で選べないよねw

 

●モンクレはどのモデルを買えば良いの?

MONTGENEVRE(モンジュネーブル)
・MAYA(マヤ)

という定番の型があるので、モンジュネーブルとマヤだけを見ると良いです。

モンクレはかなりあったかいので、中は長袖のカットソー、もしくはニットでも少し薄手の物と合わせてちょうど良いです。
(あまり着込むと、室内で暑すぎて汗かき虫になってしまうので要注意w)

 


(写真はモンジュネーブル着用)

ちなみに僕は身長168cm、体重65kg、筋肉はやや多めでサイズは1です。0というサイズはチャックを閉めて着るとお腹周りがピチピチで魚肉ソーセージみたいでした。地方都市でイキリがちなお兄さんがこういった着方をするんですが、僕はオススメしませんw

1や2のサイズは特に10月の中旬から下旬にかけて完売してしまうので、この時期から冬物を買っておくのがポイントですね!

毎年狙い打ちして買うような人が後を絶たず、人気なダウンです。かなり良い値段がしますが、5〜10年と着ることができて、

「あ、モンクレや!(さすが!)」

と街中で男女から視線を浴びること間違いなしです。

デートでもハイパフォーマンスを発揮するモンクレは、是非とも頑張って一着は買っておきたいアイテムです!

 

2.TATRAS(タトラス)

イタリア・ミラノを拠点としたファッションブランドで、都会的な印象かつスタイリッシュさを感じる様なデザインです。袖にはブランドタグをシルバー刺繍で施しており、ロゴの3つの十字架には、「Elegance=エレガンス/Pracitically=実用的/Exclusivity=唯一無二」という意味が込められています。

黒縁のメガネをかけたギャルが自撮りしている

 

●どんな男性が着ているのか?

モンクレは高くて手が出せないが、良いダウンが欲しいというメンズ。
スタイリッシュさやセンスを打ち出したい20代後半〜40代のメンズにオススメ。

笑顔で階段に立っている30代の大人

 

街で綺麗なお姉さんの肩にこのマークが入っていると、

「お、タトラス着てますやん」

と観察するのが僕の冬の楽しみでもあります。

僕はまだ20歳なのでさすがに早いですかねw
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)
恋達
恋達
世間の20歳より一早くタトラスデビューして大人びるのもありやでw

タトラスの中でも最高級ラインの「ドミツィアーノ」は、なんと、

“ロロピアーナsuper150のシルクウールを使用している至福の大人ダウンジャケット”だそうで。
(この凄さは分かる人には分かるやつw)

※ロロピアーナとは?「最高級カシミアと最高級ウールを取り扱う服地メーカー」
※super150とは?「キメの細かい細番手糸」

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TATRAS&STRADA ESTさん(@tatras_stradaest)がシェアした投稿

動画を再生するとえげつない美人が出てくるので、惚れそうにならないようご注意くださいませ。

 

●タトラスはどのモデルを買えば良いの?

・AGORDO(アゴルド)
・Gesso(ゲッソ)
・DOMIZIANO(ドミツィアーノ)
・BELBO(ベルーボ)

都心部などでは、このウール素材の上品さがとても人気です。
ファッション性を求める方にはコチラがオススメ。TATRASのダウンは、水鳥の胸元のダウンボールを使用し通常のダウンと違い保温性に優れ、軽く柔らかいダウンが使用されています。

ダウン自体の反発の値を表す性能値フィルパワーは通常『500フィルパワー』が高品質とされておりますが、TATRASのダウンは『800フィルパワー』となり最高品質のダウンを使用しております。

 

「モンクレはちょっと高いしなぁ…」

 

とお悩みの方は、是非タトラスをオススメします。わりと万人ウケしますよ。

タトラスも人気のダウンで人気モデルは発売から早期のうちに完売してしまうので、タトラスのダウンを探していてこの記事を見た方は、早めに動いた方が良さそうです。

 

3.カナダグース

カナダグース

1957年カナダのトロントで生まれたブランドで、極寒地で生活する人々や、登山隊に圧倒的な防寒力の高さと耐久性のあるダウンを提供したことで一躍有名に。赤いワッペンがトレードマークとして有名ですが、最近は”ブラックラベル”がコアなファンの間で大人気です。

帽子を被って下を向いたギャル

●どんな男性が着ているのか?

10代後半〜20代前半のキャッチ・スカウトマン・若手のイケイケインスタグラマー。また、アウトドア好きでカジュアルな大人の男性。綺麗めや紳士系とは対極。

雪景色の中でサングラスをかけてポケットに手をつっこんでいる

白のニット帽にカナダグースを着てしゃがんでいる

めちゃめちゃ暖かそうですね!
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)
恋達
恋達
死ぬほど暖かいらしいで! 暑がりの俺は室内で汗かき男になってしまうから、寒い地域の人にはオススメやなw

街を歩くときによく人を観察している人は分かって頂けると思いますが、カナダグースのロゴをよく見かけますよね。腕についているワッペンが特徴的なので、ブランドを知らない人でも見覚えがあるんじゃないかと思います。

「温度体感指数」という5段階の耐寒基準を設定していて、5度~マイナス5度までに対応するウエアから、マイナス30度以下などの極寒地でも着用できるウエアまでを揃えているとか。

トロントの冬の景色

同じような価格やデザインのダウンが並ぶ中で、ワッペンが決め手になってカナダグースを選んだ人も多いみたいですが、「いかにもアウトドア」というデザインの商品は街中では浮いてしまうでしょう。

 

●カナダグースはどのモデルを買えば良いの?

ジャスパー

ウィンダム
・メイトランド
・シャトー
・ジャスパー(丈が長いので身長が高い方向け

選び方としては、実際に試着して好きなデザインと「丈が短い物と長い物のどちらが好きなのか?」「キルティングがある方が好きなのか嫌いなのか?」で、絞っていくと良いと思います。

ジャスパーというモデルが日本で一番人気らしいです。ただ、爆発的な人気のため即座に売り切れるとか。

価格も9万円でモンクレやタトラスに比べて安いので、手も出しやすいです。

 

4.HERNO(ヘルノ)

実はモンクレールより歴史のあるブランドですが、認知度はモンクレールほどありません。気品のある感じが特徴的で、イタリアンスタイルのエレガンスを追求したデザインです。

20代後半〜30代以降の大人で隣に銀座や神戸にいるような美女を連れている男性が着ているイメージですね。

スマートな大人の男にはピッタリのダウンで、僕も来年辺りにデビューしようかと前向きに検討中です。

 

●どんな男性が着ているのか?

30代〜の大人。紳士的なファッションや綺麗めファッションとマッチする。モンクレやタトラスを通ってきた一部の大人が辿り着くダウンのイメージ。

品が良く閑静な街によく馴染むので、銀座や神戸にいるようなお嬢様系・お姉さんには好印象。

ただし、スマートな顔つき・立ち振る舞い・ハイスペックでなければ、服に着られてしまうことも。

 

これは大人ですねw
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)
恋達
恋達
ヘルノを上手く使えている男性は間違いなく上級者w

ヘルノはまだ実店舗で試着していないので、僕自身あまり分かっていないです笑

なので、気になる方はお店に行って試着してみてください!

 

1つ間違えるだけで危険!ダウン購入時のポイント

男性が額に手を当ててショックを受けている

ダウンは値段が値段なだけに、一年を通して絶対に買い物ミスは許されないアイテム選びとなります。

5〜10年先まで使えるハイグレードなダウンを買って長く使うことがモテる男のダウン選びの考え方ですが、購入時に気をつけるべきポイントを3つご紹介させて頂きます。

①身長が低い人は着丈が短いものを、身長が高い人は着丈が長くてもOK!
②着膨れして雪だるまになったら絶対にやめるべき!
③オススメの色は「黒→チャコールグレー→ライトグレー」の順
最低でもこれだけは押さえておいて欲しいなと思うことを具体的に解説していくので、一緒に勉強していきましょう。

①身長が低い人は着丈が短いものを、身長が高い人は着丈が長くてもOK!

僕もそうですが、身長が低いと「似合うダウンが限られる」という問題が発生してしまいます。僕は身長168cmですが、例えば、このようにロング丈のダウンを着てしまうと、

ベージュのモンクレロングダウン

 

脚短っw

 

ってなりますよね(笑)

 

いくら高いブランドダウンを着たとしても、野暮ったくてダサい印象です。

もしも、店員さんが「最近ロングの丈も流行ってて大人っぽくてお客様の身長でも似合いますよ!」って言ってきたら、その店員さんは高確率でただの買わせたいためだけのお世辞店員なので、「あ、そうですか!良いですね!」と言ってスルーするようにしましょう。

家に帰ってから「あのとき冷静に考えて買えば良かった。。」と涙目になっても店員さんは責任を取ってくれません。

一方で、自分の身長に合ったダウンを着るとどうでしょう。


(写真はコンサル生)

先ほどのロング丈のダウンとは見栄えが全く違いますよね!ダウンを買う際は、ブランドやダウンの形だけを見るのではなく、「ちゃんと自分のサイズに合っているか」を必ず確認してから買うようにしましょう。

 

「凄くお似合いですよ!」
「モンクレ着るとモテますよ^^」

などと店員に言われがちですが、営業トークの可能性が高いので、この記事を見た皆さんは、

 

「うわっ、恋達ブログで見たとおり、まんま同じセリフの営業トークしてきよったわ!あぶねえw」

 

と店員さんの売り言葉を半分聞きつつ、ちゃんと引き算して考えるようにしましょう。

身長が高い方は、基本的に何でも着こなせるので、自分が最もかっこよく見えるものを選べば問題ありません。

②着膨れして雪だるまになったら絶対にやめるべき!

白のサイズが大きめのダウン

写真のダウンはわざとオーバーサイズのものや元々の作りが大きいものを選んで着てみました。

完全にちゃんこ着ているおとっつぁんですよねw

中にユニクロのフリースを着ている中年オヤジになってしまいますw

ダウンはシルエットが良いものを選んでスタイル良く見せるのがポイントです。

「欲しいサイズが売り切れてるけど、今年の冬に着るものがないし、多少サイズが大きくてもまぁいっか〜」

とややサイズが大きいものを妥協して買うと2億%後悔します。良いダウンになると値段も8~20万ほどするので、買い物ミスをするとめっちゃ痛いです。。

シルエットやサイズは、絶対に妥協してはいけません。

着膨れをしてシルエットが雪だるまになっては、デートした女の子に「雪だるま先輩」もしくは「リアル雪だるま」と言われてしまうでしょう。

きっとせっかく買ったダウンを押入れの中にしまい込んでしまって二度と使いたくなくなるでしょう。寒い冬に涙目は身も心も辛いです。

「身体のラインが綺麗に出るダウンを選ぶことが、自分を最も美しく見せる」

ということを覚えておいてください。

③ダウン購入時のオススメの色は「黒→チャコールグレー→ライトグレー」


(写真はネトナン単発コンサル担当のR)

ダウンも様々な色のダウンがありますが、まずは、鉄板で黒色から攻めると良いです。黒色は「強い」「クール」「男らしい」という印象があります。

なぜ、黒のダウンがオススメなのか?

それは、最も定番で『どんな服にも合わせることができ、中のニットの色を変えるだけで、複数の着こなしのパターンが出来るから』です。

特に、モテるファッションがイマイチ分からなかったり、苦手意識がある方は、中に着るニットの色まで考えていると、「ダウンの色×ニットの色」の組み合わせを間違えてしまって、色使いで喧嘩してしまう恐れがあります。

黒のダウンを持っておくことで、中のニットの色を選ぶことなく、どんなシーンでも恥ずかしくないコーディネートをすることができます。

 

続いて、チャコールグレーです。

写真だと黒色にも見えますが、チャコールグレーという色です。

チャコールグレーは「ハイセンス」「大人っぽい」「落ち着いている」という印象ですね。基本的にどんな色合いでも合わせることができるので、黒に次いで安心感のある色でしょう。

ファッション初心者は黒の次にチャコールグレーを狙うと良いです。

 

ライトグレーは「上品」「都会的」「洗練されている」という印象があります。ライトグレーはその色自体が既にオシャレなので、逆に言えば、アイテムごとの調和や全体のトーンを考える必要があります。

黒やチャコールグレーの次に買うと良いでしょう。

洋服の色を合わせるのが慣れていないと、逆にライトグレー頼りの男になってしまい、女子にライトグレー頼りなことがバレてしまうでしょう。

 

ここまでを読んで、

「あれ、そういえばネイビーは?」

と思った方もいるでしょう。

 

個人的に、ネイビーは作業着のおっさん、もしくは雨合羽にしか見えないので絶対にオススメしません笑

ネイビーのドカジャンを着ている

作業着のおっさんはひどいですねw
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)
恋達
恋達
いや、ほんまにただでさえ内面が地味やったら第一印象もただの地味男になってまうねんてw

 

女性のタイプ別!オススメのメンズダウンはこれ!

ダウンを着た女性が雪の中で立っている

突然ですが、オシャレをするばモテると思っている読者さんは要注意です。

オシャレ(主観)を追求すればするほど、モテ(客観)から遠ざかり、服飾専門学生やアパレル店員のように“オシャレだけの人”になってしまいかねないからです。

彼らはオシャレをしたくてしているので、それは僕がとやかく言うことではないと思うんですが、あくまで僕たちが何のためにオシャレをするのかと言うと「モテたい」からですよね。

モテるというのは、色んな言い方が出来ますが、服装で言うと、「相手から興味を持ってもらえるor相手に好意を持ってもらえる」です。そうすると、あなたのタイプな女性によってオススメするダウンが異なってくるんです。

そこで、女性のタイプ別にオススメのメンズダウンをカテゴリー分けしてみたいと思います。

 

ギャル、夜系(派手、外交的、楽しさ、ブランド、ステータス性)

ギャルがモンクレを着てしゃがんている
(モンクレ姉さん最高ですねw キャバ嬢好き、ギャル好きな男性は思わずこの画像を見て立ち止まったことでしょう。)

派手な女性にウケたいなら「モンクレ→カナダグース」の順にオススメです。

 

モンクレはダウン界の王様で、ギャルの中でもルックスが高いギャルほどモンクレ着用率が高いです。

「みんなどこからそんな20万円もダウンに出すお金があんねんw」

って思いがちですが、上級ギャルは夜の仕事をしていることが多いので、モンクレを買えるお金があるのかなと思います。

同じくして街中で見るイケてるお兄さんたちもお金を溜めて頑張って買っているみたいですね。

 

若いギャルにはカナダグースが良いでしょう。

カナダグースを着てサングラスをかけた女性がテラスに座っている

 

インスタでも20代前半のイケイケの兄ちゃんやギャルたちはこぞってカナダグースを着ています。

繁華街のキャッチのお兄さん、スカウトマンはみんな一着は持っているんじゃないかと疑ってしまうぐらい若いイケイケのお兄さん方の間でカナダグース着用率が高いですね。

・上級ギャルには「モンクレ」
・下級ギャルには「カナダグース」

とイメージすると分かりやすいかと思います。

 

黒色のモンクレのロングコートを着ている

ちなみに僕が派手な女性と遊ぶときはこれぐらい派手にしますw

派手な女性と遊びたい方は、中に着るニットを黄色、ピンクなどの原色系にすると良いです。派手な女性は冬でも色使いが派手ですからねw

お姉さん系(上質で綺麗め、気品がある、落ち着いている)

赤いバッグを持ったお姉さんがヘルノを着ている後ろ姿
(写真はヘルノを着用したお姉さん)

お姉さん系はとにかく上品でスマートさがウケます。オススメのダウンは、ズバリ、「モンクレまたはタトラス→ヘルノ」です。銀座や神戸を歩いているようなお姉さんにはヘルノが良いでしょう。マルチに対応するなら、タトラスかモンクレですね!

ただし、ヘルノは30代のかっこいい大人の男が着ないと全く効果を発揮しないので、「僕は紳士的でスマートな大人の男性ですから」と自負がある方だけにオススメします。

 

改めてモンクレ強いですねw

 

どれを選べば良いかはターゲットの女性や予算で決めると良いと思います。

お姉さん系の特徴として、「落ち着いているように見られたい」「品がある大人の女性と思われたい」という意識があるため、上品なダウンを好みます。

また、「若いイケイケの男女がよく着ているから、私はそういった人たちと同じものを着たくない→下品に見られたくない」という価値観もあり、ギャル系が好むダウンとは対照的になります。

ヘルノを着た大人な30代の男性のスナップ
(ヘルノをかっこよく着こなしたベストイメージ)

 

「おい、わしのタイプな清楚系や女子大生には、どのダウンがウケるんや?」

と清楚系や女子大生にウケるダウンが早く知りたい方もいるでしょう。

答えを先に言いますが、清楚系や女子大生は、ぶっちゃけどれでもいけますw

ポケモンで言えば、ノーマルタイプですからねw 普通です、普通。

あなたが30代の大人な男性なら、大人な男性を演出すべきで、あなたが20代なら洒落てる20代になれば良いです。

センス良く着こなしておけば清楚系女子は文句を言ってきません。

こういうダウンは選んだらダメ!モテないダウン一覧

モテないダウン(=地味、シルエットが悪い、オシャレが理解されない、見栄えがダサい)って、市場に出回っている数はモテるダウンに比べてはるかに多いわけですが、いくつかモテないダウンも紹介しておきます。

 

ネイビーのおっさんくさいダウンジャケット

イケてる大人が着ているところを見たことはないです。女の子にも「趣味が悪い」「センスがない」と言われそうな予感たっぷりです。「今流行りでオシャレですよ!」との店員さんの言葉はフル無視でいきましょう。

 

ターコイズブルーのダウン

田舎をうろちょろしてると必ず数人はこんな人いますよね。大体頭がプリンでキティちゃんのスリッパを履いたスウェットのしょぼギャルを連れて歩いているイメージです。イオンのフードコートにいますよねw

 

灰色のダウン

よくネット通販でお兄系の服を扱っているお店にありがちですよね。全力でディスらせてもらうと、死ぬほどダサいですw これはモテませんw 街で見かけるモテそうな男性がこんなダウンを着ているところをただの一度も見たことがないですね。

みなさんも時代遅れのお兄系ダウンだけはやめましょう笑

 

緑色のダウンを着ている男性

「黄金虫兄貴」と呼ばれそうな勢いですねw 昆虫図鑑や昆虫の標本を持ち歩いていそうです。カップルでイルミネーションを見に行って人混みの中ではぐれてしまったとしても、その輝きによって人混みの中でも一番に見つけてもらえるでしょう。

その他、「山岳部」「登山隊」などのアウトドアなものや「ナイロンで光沢がありすぎて安っぽいもの」はやめておきましょう。

ナイロン系であまり光っていると、「ゴキブリ」と揶揄されることもあります。せっかく買った高いダウンも「ゴキブリ」と言われたんじゃ、たまったもんじゃありません。

ナイロン素材のものより、ウール素材のもの方が高級感があるので、個人的にはウール素材のものがオススメです。

【モテ重視】2021年冬オススメのメンズダウンのブランド4選!まとめ

モンクレは「モンジュネーブル、マヤ」
タトラスは「アゴルド、ゲッソ、ドミツィアーノ、ベルボ」
カナダグースは「ウィンダム、メイトラント、シャトー、ジャスパー」

ヘルノは分かり次第記載します。

今回の記事を見て、

・相手の女性のタイプに合わせてダウンを選ぶこと(モテは客観)
・それぞれの属性によって好むダウンやポイントがあるということ(棲み分け)
・ダウンはよく注意して購入しないと平気で10~20万円ほどお金が飛んでしまうこと(知識不足)

など、参考になるところがあれば幸いです。

「モンクレ・タトラス」とそのブランドを選べば絶対的に正解かと言うと、ブランドの中でもハズレのアイテムもあるので、とにかく試着したときのシルエットや見栄えを重視すると良いです。
(店員さんの話はモテないアパレルの知識や売るためのセールストークを挟んでくることが多いので、話半分程度に聞き留めておいてくださいねw 信頼できそうな店員さんについて接客してもらうのが死ぬほど大事です。)

一つ注意ですが、ネットで安く買えると思って「正規価格より3万円ほど安く買えた!」と思ったらよく似たパチモノの可能性があります。ダウンを着ていると、「ある日突然羽毛が抜けてきた」といった声も実際に聞いているので、要注意です。

その他、オススメのダウンで聞いてみたいことや分からないことがあれば、是非このブログにコメント頂ければと思います。

 

 

それでは!

 

 

p.s

この記事を見て、「恋達さんオススメのダウン買いました!」とみんなこの記事を参考にしてダウンを買ってくれました。

アフィリエイト報酬は1円もはいりませんが、ありがとうございますw

直接「買いましたよ!」と報告を受けている分だけで考えても、この記事から500万円以上のダウンが・・・笑

購入した人は在庫がなくなる前に購入できたようで良かったです!

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018-2019