ミスユニバースファイナリスト経験者を招いてスペシャル勉強会を開催しました。

今回はなんと!!!

とあるご縁から、ミスユニバースファイナリストまで出場経験のあるみづきさんに特別ゲストとして、勉強会に来てもらいました。

これまでの経歴や仕事柄、周りにモデルや芸能関係の方が数多くいることはもちろん、厳しい競争を勝ち抜いてきた経営者などがゴロゴロといます。

縦も横も様々な繋がりがあって、一般をはるかに超越したレベルの人たちと触れ合ってきた彼女だからこそ、「本物のいい男」になるための価値観や思考に迫ることができる日本でここだけの場でした。

【みづきさんプロフィール】

幼少期より芸能活動に携わり、高校卒業後『日本の美しさと文化』を学ぶ為、同じ島国でも全く異なる文化を持つイギリスへ留学。
その後ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど各国へ渡り、帰国後モデルやフリーランスの仕事で国内・海外で活躍。

ミスユニバースファイナリスト出場経験あり。7000人の候補者の中から4人の候補者まで残る。
現在も引き続き国内海外で「日本の美しい文化」を伝える活動をしている。


「日本中に、いい男を増やしたい」

という僕の理念に賛同して頂き、日本でもここにしかない”本物からホンモノを学ぶ会”が成立しました。

2019年の5月、都内某高級ホテルのラウンジにて初めてお会いさせて頂き、そのとき話した音声をメンバーたちに「興味ありますか?」と聞いたときの反応がこちら。

学校の授業で言えば、教室にいる8割の人たちが手を挙げている状態ですw

初めてお会いした時は、外見・内面ともに本物のナチュラル美女という印象で、

「これが心から美しい人の表情か!」

と衝撃を受けましたw

なんせ、顔のトーンが一般女性の2トーンぐらい明るくて、全く濁りも曇りもせず、快晴の空のような表情だったのでw

「あぁ、これが雲の上の人か」

じゃないですがw

メイクをバッチリ決めて、港区でキラキラ生活をしている自称モデル風なパパ活女子や、インスタを見る度に海外旅行をしていて、ハイブランドの鞄やヒールをこれ見よがしに投稿しているインスタグラマーとは対照的です。

イタリアから帰国するタイミングで、忙しい合間を縫って何度も打ち合わせをさせて頂き、7ヶ月の時を経て、ようやく勉強会を赤坂で開催することが出来ました。

恋達スペシャル勉強会

「ミスユニバースファイナリスト出場者」と聞くと、

「華やかで、さぞかし恵まれてきた人生なんだろうな」

と思うかもしれませんが、華やかさの裏には想像を絶する嫉妬や苦労、努力の積み重ねがあったのです。

 

-以下、勉強会前にみづきさんから頂いた参加者へのメッセージより-

華やかなプロフィールに見えますが、私自身も外見・中身・性別を始め、人と話すことや人前で何かすること、全てにおいてコンプレックスを持っていたこと。生きることさえコンプレックスでした…
モテる、美人、という立場から悩み、自分とは何者か、なぜこの外見で生まれ、この性格で、この環境に、日本人として生まれたのか、自分が自分らしく幸せに生きるとは何かを考え生きてきた人間です。
また国内だけでなく世界をフィールドにしていますので、「国内だけの価値感に留まらない日本人のかっこよさ、美しさ」を常日頃実感しています。
今の国際社会で、日本人の特に男性は「もっと自信をもった生き方をしていいはずですし、魅力的に輝いてもいい!もったいない。」と思っています。
足の短さや、身長の低さなんて世界の目線から見れば関係ありません。
そして、いい女、いい男、それ以上に「魅力的な人」として人間力を磨くことの楽しさを、自分自信も含め、若い世代の皆さんとシェアしていけたらと思いますし、私の立場から(まわりに日本代表レベルの良い女達がいるので)日本の男性が輝けるお手伝いが出来れば嬉しいです☺️
*ただモテる、ではなく、自分らしく輝く=勝手にモテていく。年齢、外見、関係なく。ということです。

当日は、以下のような流れで進行し、3時間が本当にあっという間でした。

ーーーーー
●人生は選択の連続
(頭で考え過ぎないこと。感性を磨く)

●芸能界を離れた理由
(芸能界のこと・ミスユニバースを辞退した理由)

●日本人のかっこよさとは?
(国内だけの価値感に留まらない日本人のかっこよさ・美しさについて)

●自分らしい幸せな生き方
(私の恋愛観・結婚観・教育観)

●文化的な圧力について
(自分が自分でいい・自分を好きになる)海外と日本の美やモテの違い価値観を広げる(売れ残りという言葉や男だからって言葉)

●いい女の共通点

●いい女が惚れる男たちの共通点

●NG男子

●コンプレックスについて

●コンプレックスとどう向き合ったか
(全てにおいてコンプレックス・美人ならではの悩み)
(自身のコンプレックスとどう向き合い乗り越えたのか?)

●7年間程独り身でいたのはなぜか?自分磨きをすることによって、世界はどう変わったか?

●恋人に求めるもの

●世界一のいい女が言った「世界一輝く為に大切な三原則」

●美意識について
(女性が思う女性と男性の美意識のズレとは)(男らしさ、匂い、夢を持つこと)

●今まで好きになった男の特徴や共通点

●「本物のいい男」になる為に今日からどうしたら良いか?
ーーーーーー
トピックを見ただけでも、目の前にご馳走を置かれた犬のようにヨダレが垂れてしまいそうですw

よく、「本物を見ると偽物が見抜ける」と言いますが、みづきさんを生で見ると、本物の輝きはやはり内側からくるものだと実感させられます。
(いくら厚化粧をしようとも、身体のラインが出るタイトな服を着ようとも、ぶりっ子をして可愛く見せようとも、本物のオーラや輝きには遠く及びません。)

普通の人生を生きていれば、人生で一度も出会えないような方で、そんな人生のステージの高い方に直接「いい男になるための指導」が受けられたのは、またとない人生の好機でした。

参加者の評判も上々でしたね!

⭐️大阪府28歳会社員
恋達 
F.Oさん

評価: 3.8Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
努力、忍耐、根性というすごく地味だけど大切な事だと改めて感じることができました

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
家族を大切にしている男はポイントが高いと言われており、家族を今まで以上に大切にしたいと思いました
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
草むしり、作法的なやつ

⭐️愛知県22歳製造業
恋達  
Y.Tさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
まず、みづきさんのストイックさに驚きです。 小学生の頃からコンプレックスと向き合い自分の道を自分で切り開いていったのだと話を聞いていて感じました。 考え方に一本筋が通っている感じでしっかりと自分と向き合っているのだと尊敬しました。
気付いた事ですが、恋達さんも仰っていましたが、今までネットなどで何気なく目にしていた情報をしっかりと理解し実践することが一番なのだと、自分の肌で感じることが重要だと気付きました。
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
忍耐
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
歩き方の講義

⭐️大阪府25歳メーカー研究職
恋達 
T.Yさん

評価: 4.6Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
本日はご多用の中ありがとうございます。 とても有意義な学びの場となりました!
みづきさんは笑顔が素敵で自分の軸をきちんともっている方という印象を受けました。
コンプレックスを潰していくという質問をしたのですが、 自分はコンプレックスの原因が上昇志向や実現したい姿との乖離であるという視点が足りておらず、他人との比較において劣っている部分という認識が強かったです。
その視点を持てば次のステップへ進むために必要なものと解釈できるのかと思いました。
どうすれば自分が満足できるか、幸せを感じられるかについて一度きちんと考えてみます。
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
家族を大切にしている男性のポイントが高いという話です。 将来一緒に生活する上で、大切にしてもらえるかというやや女性目線の視点で、あまり考えたことがありませんでした。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
健康について講座を受けてみたいと思いました。

⭐️東京都27歳公務員
恋達 
Y.Kさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
勉強会に参加してみて、非常にためになることが多すぎて参加してよかったと実感しました。 華やかな世界にいる人はなにか特別なことをしているのかと思いきや実は地味なことの積み重ねだと知ることができ意外であるなと感じました。
また、日本人男性としての誇りを大切にしていくことのように、世界的な視野には自分自身欠けていてどうしても国内のみの視野の狭さだったので、今回の話を聴き視野を広げるきっかけになりました。 包容力や責任をとれる行動、家族を大切にするなどは当たり前のように思うことだけど、なかなかできていない部分もあったので、これから一つ一つ積み重ねていこうと思いました。
今回学んだことを日々の生活の中で実践し続けていき、内面が魅力的な男になっていきたいと思います。
本日の勉強会は心のデトックスと心の栄養を吸収できた実りある時間でした。 今回は貴重な講義ありがとうございました。
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
・コンプレックスを潰すということではなく、受け止める。
・相手がどうしたいかをキャッチする。
・努力・忍耐・根性・包容力、責任をとれる行動、家族を大切にする、美味しいものを食べる。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
美味しいものを食べる講座、農業体験

⭐️東京都25歳会社員
 
T.Nさん

評価: 4.9Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
上位層にいる人の感覚が知れたこと。 また、その感覚がその層で共通しているこ

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
男の良い、悪いの共通点。自分を日々磨いて、毎日重ねていくこと
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
自分の磨き方

⭐️東京都43歳会社員
恋達 
K.Kさん

評価: 3.7Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
当たり前のことを続けることが大切だと思いました。本やネットで同様の知識を得るより、直に意識高い方のお話を伺えることに意義を感じました。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
年を取るでなく重ねるのお話。家族に関する考え方と水廻りのお話。
みづきさん自身のコンプレックスのお話。知性、感性、人間性、誠実さ、自信を感じるお話でした。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
人間の負の面の具体的なお話を伺いたいです。
子供時代の嫉妬、モデル時代の葛藤、刹那的な男性に惹かれた過去、全ての経験があってこそ現在の素敵なみづきさんが在ると思いますので。

⭐️東京都25歳コンサル
R.Nさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
世間に溢れてるモテのテクニックなど、小手先に過ぎないと改めて再認識する事が出来た。 良き女性と引き合うなら自分を根本から変えていくしかないなと考えさせられました。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
『食生活、掃除、感謝、思いやり』当たり前過ぎて忘れがちな事ほど大切
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
心と体のデトックス講座

⭐️東京都33歳ITコンサルタント
恋達 
K.Iさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
普段聞くことが出来ない上質な女性のことを知れたとても濃密な時間で、本当に参加出来て良かったと感じています。
見た目やテクニックだけでは一般女性と引き合うことは出来ても、上質な女性ほど中身や本質的な部分を見ていて、当たり前のことを当たり前に出来ていることが大事なのだと感じました。
当たり前のことをするというのは簡単なようですが、自分では出来ているつもりでも、意外と出来ていなかったりするので、第三者の視点から自分のことを見直す良いきっかけになりました。
自分が良い男になれば、自然と上質な女性と引き合うようになりますが、そのためには日々の地道な努力が必要なので、自分の人としてのレベルを上げるため、日々自分を磨いていきたいと思います。
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
世界一になった女性も「努力」、「忍耐」、「根性」を大切にしてるということです。
古臭い考えのようにも思えますが、時代が変わっても本質は変わらないということなんだと思います。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
歩き方講座や食べ方講座、農業体験等を実施して欲しいです。

⭐️東京都21歳恋達事業運営メンバー
恋達
T.Tさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
恋達さんのいつも言っている王道の生き方について再確認させていただいた3時間でした。 とても分かりやすい伝え方や例を出してくださったにも関わらず、一言一言がとても重く、乗り越えてきた人の言葉はこうも違うのかと聞き入ってしまいました。
一番はこれからの1日1日を、目の前の出来事を全力で向き合って生きる以外に本物のいい男になる道はないなと強く心に刻まれました。
日常を楽しみながら益々日々精進したいと思います。
全てが学びのあっという間の時間でした!お忙しい中、ありがとうございました!
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
かなり迷いましたが、「地味なことをやり続けるのが一番人を華やかにする」という言葉です。
内省や自己対話などはとても地味で、人に見せるものでもなく、軽視されがちですが、誰もやらないからこそ自分の内面と向き合い続けた人はそれだけ貴重で魅力的に映るのだなと感じました。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
農業体験とても楽しみです!
また、みづきさんの立ち姿や着座姿勢がとても美しかったので、男性の立ち振る舞いなどについて指導していただける機会があれば個人的に嬉しいです!

⭐️東京都28歳会社員
恋達 
M.Iさん

評価: 4.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
上、上ばかりで上昇していくことだけでなく、田舎で草むしりをしたり、そういうった土臭いことをちゃんとやる、童心、純粋さを取り戻す、という部分にすごく納得いきました。人間臭さはやはり自分も定期的に環境に身を置いて、忘れたくない部分です。
当たり前のことをするというのは簡単なようですが、自分では出来ているつもりでも、意外と出来ていなかったりするので、第三者の視点から自分のことを見直す良いきっかけになりました。
自分が良い男になれば、自然と上質な女性と引き合うようになりますが、そのためには日々の地道な努力が必要なので、自分の人としてのレベルを上げるため、日々自分を磨いていきたいと思います。
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
上記のポイントです。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
今回のような会が良いかと思います。
今回は初見なのでみずきさんが一方的に話していましたが、受講生との対話の時間が多いと、より盛り上がり、持って帰れるものも多いと思います。

⭐️東京都23歳恋愛コンサルタント
恋達 
S.Tさん

評価: 4.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
本物の美女や男ほど、当たり前のことをきちんと行い、自分と向き合い磨き続けているんだなと感じました。

日頃から誰に対しても人を喜ばすことを考えて行動することが結果的に素敵な女性と結ばれることにつながるんだな感じたので日頃から意識して行動していきます。
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
思いやりを持つことが大事という言葉。
一見子供の頃からよく言われる言葉で当たり前のように感じるが実際これを当たり前のように日常の習慣レベルで出来ている人って中々いないなと感じた。
そして、本物の美女や人間力が高い人ほどこれが出来ているとも感じた。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
体が喜ぶおいしい食事、歩き方、表情の作り方

⭐️千葉県24歳介護士
 
Y.Eさん

評価: 4.5Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
今の自分では交われない高次元の女性の内面、思考を生で体感できたことは、貴重な機会でした。 コンプレックスへの解釈、 仕事や恋愛においても、世間一般の価値観に惑わされることなく自分の軸を明確にすること、 軸を貫く上で障害が生じてもぶれない忍耐力は、今後の自分を形成するために特に必要な要素だと感じたので、エピソードや体験に基づいたお話しを拝聴できたことでいっそう取り入れていくべき実感が湧きました。
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
様々ありましたが、「年を取る」ではなく「年を重ねる」という言葉を使われていたこと、地道な積み重ねが人を華やかにさせると仰ったていたことが印象的でした。
1日1日自身と向き合った分、自分をそうした方向へと引っ張り上げ、年齢を重ねた時に魅力的な人間なるというのは、勉強会でのお話しを拝聴して伝わってきたので、自分もそうした方向を歩みたいと思いました。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
恋愛とは別に、勉強会の中で食事関連の重要性を仰ったていたので、食に関する講座を受講してみたいです。

⭐️岐阜県29歳公務員
恋達 
T.Mさん

評価: 4.7Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
本日はありがとうございました! まず、みづきさんの印象なんですが、オーラがすごいと思いました! 目の前でお話を聞いていたんですが、Gacktじゃないですけど、眩しすぎて見えませんでした。
オーラが強すぎて、吹き飛ばされそうでした笑 はっきりと話されて、心に響く声というか、相手に伝わりやすいよう、言葉の選定やトーンなどの調整を瞬時にされているんだなと思いました!
内容についてですが、どれもタメになることばかりでした。
特に印象に残った内容は「1自分の感性、直感を磨く 2家族、友人を大切にする 3普段の行動は、顔、表情に出る(顔は履歴書) 4努力、忍耐、根性が大切 5顔より内面が大切」この5つのことが特に自分の中で響いたことです。
【実行リスト】
○ゆっくりと味わって食べる○美術館やミュージカルに行く○友達の誕生日も祝う
○家族に温泉旅行をプレゼントする ○水回りのこと
Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
1「自分の感性、直感を磨く」 2「家族、友人を大切にする」 3「普段の行動は顔、表情に出る(顔は履歴書) 」4「努力、忍耐、根性が大切」 5「顔より内面が大切」
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
歩き方講座、食べ方講座

⭐️埼玉県29歳医師
恋達 
Y.Tさん

評価: 3.5Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
コンプレックスに対してどう向き合っていくのか具体的に教えていただけ勉強になりました。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
他者を思いやれ、自分の悩みを受け止められる強さを持つ、抱擁力のある男性が求められていると仰っていたのが印象的でした。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
姿勢、歩き方は仕事の領域とかぶるので気になります。

⭐️愛知県28歳会社員
恋達 
S.Oさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
EQが高い人間が仕事・プライベートにおいて求められていると感じた。
他人の気持ちを理解して、思いやる事の大切さは今後人生のどの場面を取っても必要不可欠であり、後天的に訓練して鍛える事が大切なんだと分かった。
自分磨きをして上のステージに自らが立つ事で、上質な人間に自然と出会うことができる。逆も然り。 家族を疎かにして、モテはない。
これから先、家事を率先して行い、家族や身近な人間関係を充足させる事の大切さを学んだ。
魅力ある女性は写真や資料で見るよりも、美しく強く、他人と分け隔てなく接する事が出来るのだと感じた。 いち日本人男性として、日本人男性がモテないのはもったいないという思いにとても嬉しく思い、期待に応えて格好良い魅力的な日本人になろうと決意出来た。
恋達さんの指導と、女性の意見との差は無いと思ったので、恋達さんに師事を受ければ間違いないと更に確信を得た。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
JasonMrazがすきという事。マグロ漁船の話。格好いい男性に共通する4つの事。
きらびやかな世界の人でも「努力、忍耐、根性」を大切にしているという事。
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
男女それぞれの理想的な年の重ね方を研究する講座。
日本人らしい所作の講座(姿勢、ウォーキング、コミュニケーション、表情)。
日本人男性の長所短所を生かしたファッション研究講座。感性と腸内を磨くための食育講座。

⭐️栃木県33歳自営業
恋達 
Y.Sさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
女性が男性になにを求めているのかが良く分かりました。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
努力、根性、忍耐。これは恋愛だけではなく仕事にも活かしていきます。

Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
内面から綺麗になりたいので、いい便を出す方法が知りたいです。

⭐️東京都48歳会社員
 
T.Mさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
みづきさんは、男女という対象を 男と女と分けて見るステージでなく、 そのひとつ上のステージから 男女を見ている感じがしました。

なんというか、男女のひとつ上の抽象度、 人間として、という視点で先ず見て、 その上で、男女としての価値を見る、という順番で捉えてるというか… なかなか女性では、 このステージから捉えられる人が少ないのでちょいと驚きましたが、 もともとモテるタイプだったのにご自身の中の女性性を客観視できていた事がそういう普通の女性たちよりもひとつ上のステージに立てることに繋がったのかなと感じました。

自分の周りの、天然美女たちのうち女性としてのセックスアピールをしないもしくは控え目な方たちは、 洗練されたオス度をアピールしてくるメンズたちに辟易してる事が多く、彼女らが良く言うのが オスや男としての価値よりもそれも大切な要素だけど それより先ず感じたいのは、人としての器や度量、みたいな内容でした。

どんなに綺麗でも可愛くても年を取れば、外見的魅力は必ず落ちるので、年をとっても、残る魅力や上がる魅力ってのはセックスアピール度合ではなくて、 人としての器、度量だとみづきさんや彼女ら共通しているのは、 自分の売りとして大切にしてる価値感は、 女性性…ではなく 個としての自分、人間としての自分、という事なんだろなー …と思いながら聞いてました。

元々、自分はメンズとしては イケてる方ではないので、 モテるという方向でなく、人として信頼されるという方向性で自己研鑽してきてましたが、 そういう方向性だと、女性性を武器にしている人たちには ほとんどモテる事はなくそうでない人には、モテというより慕われやすい感じだった謎がなんか解けた気がします。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
ライブ感はとても大事で、聞く人に、本当に、大事な事を伝わるように伝えたい時はオーディエンスの反応・空気感と自分の伝えたいことをどう融合させるかがポイントかと思うのでみづきさんが、そういった進行スタイル取られた事にみなさんのために今回、 本気で取り組まれたんだなと強く感じました。

Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
自分自身、 日本古来からの価値感・世界観の 異文化でもなんでも前向きに取り入れて、ひとつ上のステージに 進化させる「和」というスタイルこそ日本の本当の魅力と価値で、今後の世界にも必用な事として それらを実感してもらう活動してきているので、そういった活動されているならなんでも興味アリです!

⭐️福岡県30歳自営業
恋達 
Y.Tさん

評価: 4.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
この勉強会の為だけに福岡から飛行機のフライトを取り参加しました。
どの分野でも、特別な即効性のあるテクニックなんてものはなくて、みづきさんも恋達さんも自分自身と向き合ってきたからこそ今の姿があるんだなって感じました。あと、セミナー開始時に気楽な感じでやりましょうみたいな事を仰っていたと思いますが、一方的に喋るスタンスだったので受講生に逆質問しながら会話を進めてもいいなとは思いました。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
美の価値観は文化によって異なる話は参考になりました。特に恋愛は人の数だけ正解も変わるので、いかに相手の人をちゃんと見てるのか、改めて振り返るいいきっかけになりました。

あとは、みづきさん自身もコンプレックスがたくさんあって、1つずつ克服していったのは流石だなって。愚痴を言ってその時の感情から逃げることってすごく簡単だけど、逃げずに向き合えるのは強者の共通点だと思います。

今回は事前に質問できる状態だったので、恋愛のテクニックとかよりも、個人的には今のみづきさん自身がどうやって形成されたのかが興味があったので、その方面を中心に質問させて頂きました。

Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
歩き方講座

⭐️東京都30歳自営業
恋達
T.Hさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
モテるための意識が高い人の場に実際に出向く事でどんどんモテていくことが体感できました。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
日本男子は自分たちが思ってるより白人女性に評価されてると言うのは聞いたことがありましたが、実際にそうなんだということがわかりました。

Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
西洋女性にモテるための振る舞いや見た目を講義してほしいです。

⭐️東京都30歳デザイナー
 
S.Sさん

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
抽象度の高い視点で日常の事から整えていけば、中長期的に見て人間としての成長、ひいてはモテにつながるという事を再認識出来ました 自分を変えようと色々なアプローチを探しがちでしたが、有効な事もあるけれど結局のところ自己対話がものを言うのだなと思いました。おばあちゃんの知恵的なニュアンスの内容で、人生ショートカットは無く地道に努力していこうと思えました笑

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
「家族を大切に」のくだり自分にとって両親が反面教師的なところがあり、あまり愛着を感じずに距離感を感じていましたが、そのことが自分の中で自信の無さにつながってるなと思う所もあり、1番身近な人間関係として、整える必要があると感じました。 「入れる前に出す」の食べ物の話でもお話されてましたが、「情報・人・思想」などなど全てに通じることだな、と「臭いものにフタをする」アプローチだと うまくいかない物だと思いました。フタをして新しいもの継ぎ足すのではなく、不要なものは手放したり消化したりして、新しくいいもの取り入れるの視点を持たなあかんと思います。

Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
農業体験是非ともやりたいです!!

⭐️東京都22歳大学生
 
K.Sさん

評価: 4.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
芯が通っている、考え方がしっかりしている人だなと思った。雲の上までいくと小手先の技が通じずに本当の人間力が試されるのだと思った。

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
努力、忍耐、根性が大切

Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
話の中であった草むしりなど開催して欲しいです

⭐️東京都28歳恋愛コンサルタント
恋達 
恋達

評価: 5.0Q1【勉強会に参加しての感想や気づき、考えたことを教えてください。】
主催者の立場を忘れて、参加者の一人として話を聴いていたかったです(笑)
ミス・ユニバース世界大会優勝者で、世界一いい女の森理世さんが大切にしている三原則「努力・忍耐・根性」は、インターネットで何でも解決ができる便利な時代だからこそ、忘れられがちな生き方の心構えであると思いました。

世の男女を眺めていると「辛い努力はしたくない。楽をして結果を得たい。」という人が非常に多く、より良く生きようと思っているのに、結果としてインスタントな人生を送る羽目になるというのは今の時代は珍しくありません。

「自分を磨くことなく、優れたノウハウさえ手に入れればモテる」

そんな恋愛の指導の仕方をしていれば、ビジネスの利益は見込めますが、その反面、徳を失い、人生の豊かさからは離れていたと思います。

「発信者としてどうあるべきか?」「何を伝え、どう導くか?」を考え抜き、今日に至るまで発信を続けてきたからこそ、優れたお客様に恵まれることができ、またこうして本物の男になりたいと願う人たちにとって、最高の教育の機会を提供することができました。
「イケメンで自分を磨いていない人は、本当に薄っぺらくて話がつまらない笑」という話は、僕もよくメンバーたちにするのですが、芸能界の俳優・モデルとも一緒に仕事をする機会があったみづきさんだからこそ、僕以上に説得力がありました。

「最高にモテる男になりたい!」
「自分の人間性に迫れば迫るほど、相手が惹かれるようないい男になりたい!」

と願った18歳のあの日からは、想像もしない世界に到達することができ、
ここまで10年間ひたむきに自分を磨き続けて、本当に良かったなと思いました。

王道の道を選び、挑戦と挫折を繰り返し、自分を信じてここまで走ってこれたからこそ、さらに人生に磨きをかけるような必然的な縁が繋がったのだと。

“人生で一度あるか、ないか”の出会いに深く心から感謝しております。
みづきさんに習ったことを国内のいい男になりたいと願う人たちに受け継いでいきたいと思います。

今回のスペシャル勉強会は、間違いなく僕の人生の一ページに刻まれる体験であり、今後の人生を生きる上でブレのない羅針盤となりました。
この出会いと縁に本当に感謝しております。ありがとうございました!!

Q2【記憶に残ったポイントや言葉を教えてください。】
いい男の特徴は「他人を思いやれる・純真で無邪気」
ダメな男の特徴は「自己中心的な考え」

いい女の特徴は「芯があって強い」
ダメな女の特徴は「衣ばかりで中身のないエビの天ぷらと同じ」
Q3【次回開催してほしい講座の内容があれば教えてください。】
・日本トップレベルの人物を招いて「本物」とは?を掘り下げる講座
・食が与える影響と「価値観・性格・日々のパフォーマンス」の変化について
・本物の食を堪能するツアー

 

恋達
恋達
いや〜、最高にエキサイティングで良質な時間やったな!
いや〜最高でした!月並みな言葉になってしまいますが、話を聞いていてシビレました笑
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)
恋達
恋達
個人的にこういう講座があったら余裕で10万円でも払って参加してたわw
今後もこのような勉強会を開催して、断トツの日本No.1恋愛コミュニティにしていきましょう!
ファービー(恋達の弟子)
ファービー(恋達の弟子)

 

参加者の皆さんにとって大きな気づきは、

「やっぱり外見内面ともに美しい女性と引き合うには、例え人生で寄り道や脇道に逸れることがあったとしても、王道で自己変革を成し遂げてきた男であろうとすること」

ということでしょう。

こうした“本物と出会う機会”は、人生で一度あるかないかというレベルですが、自分の人生において強く影響を受けた人って、何年前だろうが今だに覚えていたりするものですよね。

良質な出会いは、その後の人生に確実に息づき、会っていないときでも自分の心の中で支えてくれたり、ポジティブなパワーを与え続けてくれます。

面白いのは、良い出会いというのは、通常お金を払って出会えるものではないということですね。

基本的には自分のステージと同じステージの人間しか、出会えないものだと。

生きていると、たまにほんの一瞬、それこそはぐれメタルや伝説のポケモンのように、運よく奇跡的な出会いに遭遇することがありますが、これも自分が志を立てて、日々を真剣に生きているからこそ、不思議と縁が繋がったり、チャンスが回ってくるものだと思います。

 

僕自身、18歳の時から魅力的な男女を、ずっとずっと追い求め続けてきて、

車に片手をついているイケメン外人

「人生が変わるかもしれない!」

ってレベルの出会いの予感がすると、必ず動物の嗅覚が発動し、細胞がウズウズするんですね。

また、そうしたチャンスと気づいた時は、即断即決、迅速な行動を取り続けて来ましたが、18歳の時に「感性」を磨くと自分に決めて生きてきたお陰で、良縁には恵まれたと思います。
(閃いたときの瞬発力、一瞬にして最高速度を出すことができる速さは折り紙付きです)

人生は出会った人たちで形作られるからこそ、「どれだけ良質な出会いがあるか?」が、人生の豊かさを決めると。

 

もしも、今、あなたに成し遂げたい目標や夢があるなら、自分一人の思いや力だけに頼らず、既に目標を達成している人を身の回りに置くと良いです。

それが一番の近道だからです。

「価値観・考え方・刺激・モチベーション・エネルギー」がもらえることで、圧倒的に目標の達成確率が高まり、目標達成のスピードが桁違いに早くなります。

出会いは自分から求めるか、求めないか。

出会う気があるか、ないか。

本気で出会いたいと心の底から思っているか、いないか。それに尽きると思います。

人生を変えるチャンスはいつだって、目の前に転がっています。

成功する人はいつも人生を変えるチャンスを伺っていて、チャンスと気づけば、それを貪欲に掴もうとし、運を自ら引き寄せて成功していきます。

「絶対に人生を変えてやる。」

という成功への熱量を強く持ち、周りの平凡な人生を送っている人の誘惑や戯言に屈せず、弱き己と戦って勝利を勝ち取って欲しいなと思います。

 

今回のスペシャル勉強会に参加出来た人は、本当にラッキーでしたね!

夏に開催予定の「煩悩を抜く草むしり〜土っぽさから学ぶ男らしさと身体が喜ぶ最高の食事体験〜」が今から待ち遠しいです(笑)

 

 

それでは!

 

 

p.s

みづきさんは7年間彼氏をあえて作らず、その期間をすべて自己研鑽に当て、元彼と別れてから8年ぶりに素敵な恋をしたそうです。

時には「もうこんな私だし(特殊な世界を渡り歩いてきたため)、恋愛は無理かな。」と自分に負けそうになった時が何度もあったそうですが、それでも自分の信念を負けずに、日々努力を積み重ねてきたみたいです。

僕もこういった話を聞くと、「寂しさに負けて妥協して彼女を作らず、最愛の人と巡り会えるまでは今の道を突き進もう」と一層思いが強まりました。

自己研鑽を続けて思うこととしては、確実に年々出会える女性のレベルが上がり、またスタート時点から女性に価値を感じてもらえているので、すんなりとその先の関係へと進んでいけるということです。

本物であろうとし、最高の男になろうとする努力は、やっぱり裏切らないなと思います。

 

人生は一回きりです。

どうせなら、最高の男になって、最高の女性を連れて歩きたくありませんか?

 

僕はそのイメージを強く持ち続けて、今日まで走り続けてきましたし、今も走り続けています。

“最高にいい男を目指すことから、最高の人生は始まる”

僕もまだまだ冒険の途中ですが、最高にいい男になって、僕の中での人生の成功を掴み取りたいと思います。

 

 

それでは!

 

 

ミスユニバースファイナリスト