海外で男女が椅子に座っている

もうLINEで会話のネタ切れに困らない!女性に好かれる話題と会話実例を公開!

 

どうも、恋達です。

この記事では、LINEで会話がネタ切れになっている状況を即座に解決します。

さらになぜネタ切れになってしまうのかが腑に落ち、根本的に問題を解決するための記事になります。

「どんな話題を振ったら女性と話が盛り上がるのかわからない…」

「具体的な会話のやりとりが知りたい。。」

「NGな会話が分かればミスらないのに…」

「好かれようとすればするほど女の子と仲良くなれない・・」

なんて悩みも全て解決し、もうLINEで会話がネタ切れになるなんて悩みを抱えることは無くなります。

 

さて、本題に入る前に、

 

おそらくあなたは、真面目な性格ではないですか?

 

「何か意味のある内容を送らなきゃいけないよな。」

「真面目で誠実な男がモテるはず!」

「女の子に嫌われたくないしなぁ・・・」

なんて一生懸命頭を働かせている最中だと思います。

 

もしかしたら、

そんなあなたの考えがLINEの話題でネタ切れを誘発してしまっている

根本原因かもしれません…

 

どういうことか一緒に見ていきましょう。

 

LINEの会話がネタ切れになった時の話題5選と実際のやりとり

LINEの会話がネタ切れになった時の話題厳選5種と実際のやりとり

「会話のネタ」という視点で見ると無限にありますが、特に盛り上がりやすいものを厳選して紹介していきます。

話がただ続くだけでは相手との距離感は縮まらないので、LINEの会話では盛り上がりを作らなくてはなりません。

また、相手との関係性、相手からの好感度によっても使えるかどうかは変わってきますので、そこも合わせて話していきます。

 

①相手の好きなもの、嫌いなもの

あなたは今LINEをしている女の子が好きな話題、趣味、嗜好をちゃんと把握していますでしょうか?

相手のことを知れば知るほど、LINEでの会話に困ることはなくなります。抽象的な説明だと分かりづらいと思うので、具体的な例を挙げて解説していきますね!

神戸のメロンパンを送っている画像 

神戸に行ったときに大丸の近くでふらっと散歩していたところ、美味しそうなメロンパン屋を見つけたので、「あ、これはLINEの会話のネタになるな!」と0.2秒で閃き、メロンパンを食べてその写真を撮って送りました。

こうして日頃からアンテナを張っておき、”美味しそうな食べ物を見つけたら即座に食べる”という癖や習慣を身につけておけば、LINEで会話がネタ切れになることはありません。

余談ですが、僕はLINEで会話のネタが豊富過ぎて、逆に「どの内容を話そうか?」と吟味するのに時間を取られてしまうぐらいです。

 

中之島の夜景を送っているLINE

大阪の中之島で夜風を浴びながらパソコンを広げてカタカタと仕事をしていた時の写真を送りました。

事前に、この女の子が「自然・綺麗な景色・旅行」が好きで、”雰囲気の良い場所が好き”という特徴を押さえていました。

この写真を送ることで、「普段からオシャレな場所に行ってる人なんやな!(人生を楽しんでいる人なんだな)」と相手に良いイメージを持ってもらうことが出来ます。(セルフブランディング)

 

誰しも自分の好きなことや得意なことを話すのは楽しいものです。だからこそ、相手が興味のある話題を振るべきです。

ただ、相手の好きなものを知っていても、自分がその分野について知らない場合もありますよね。そんな場合は相手から素直に教えてもらいましょう!

女性は「話したがりな人が多い」という傾向がありますし、こちらから興味をしっかり持って会話することで相手も心を開きやすくなります。

 

「好きなもの」というと少し抽象的なので、具体的に言うと、

・好きな食べ物
・好きな場所
・好きな運動
・好きな映画
・好きな本
・好きな音楽

etc…

と何でもいいです。

つまり、その女性が興味を持っている部分に触れるということになります。
ストライクゾーンの見極め

 

逆に「嫌いなもの」についてですが、相手の愚痴や不満、不安を引き出させてあげることで距離がぐっと近づきます。

相手の口や不満を聞いているLINE

相手の口や不満を聞いているLINE2

相手の口や不満を聞いているLINE3

その際、女性の相談や愚痴は吐き出したいだけなので、解決策の提示やアドバイスはせず、「うんうん」「わかるわかる」とひたすら聞いてあげましょう。

そうやって悪の共有をしていると、

 

「この人は私の辛い気持ちに寄り添ってくれる(分かってくれる)」

「この人なら嫌な顔せず聞いてくれるし、何でも話せる」

 

と他の男性が得られない美味しいポジションを獲得できるようになります笑

そのポジションを獲得した後に、

「普段は愚痴とか言わないし、〇〇(相手の名前)だから言うんだけど…」

とぽろっとこぼすように自分の弱みや愚痴を吐き出してみると、相手に“特別感”を与えることができるようになり、さらに美味しい思いができるでしょう。

ちゃんと実践すると食いつかれるようになるので、しっかりと相手を選んで悪の共有をするようにしてくださいねw

 

共通の話題

キックボクシングの話をしているLINE

写真はキックボクシングの話をしているLINEですが、あなたが好きなことと女の子が好きなことの共通点って何かしらありますよね!

LINEで会話がネタ切れになってしまっている人との関係性を思い出してみると、共通の話題が見つかりやすいです。

・職場
・バイト
・学校
・趣味
・知人
・習い事
・趣味
・サークル
・同コミュニティ
・マッチングアプリ

ざっと挙げただけでも色々ありますよね!

共通の話題であれば話に出しても自然ですし、何よりお互い興味のある話の可能性が高いので盛り上がりやすくなります。

 

恋愛話

別れた話を聞いているLINE

久しぶりの連絡だったので、「最近どうよ?」と聞きましたが、彼氏がいる子なら「彼氏とどう?」と聞くのも良いでしょう。あるいは、「最近良い人いた?」と聞いて、相手の恋愛進捗状況をヒアリングしておき、恋愛話を展開していくのも有効です。

LINEで会話を続けるのも良いですが、“電話or会う方向へ落とし込むこと”が狙いです。

「電話で詳しく聞かせてや!」

                   or

「お茶でもしてゆっくり話そう。」

と打診をすれば、関係性が悪くなければすんなりと提案が通ります。

 

以下は、束縛についての話ですね。

まずは、以下のラインの文章を読んでください。

恋愛の話をしているLINE1

恋愛の話をしているLINE2

このように「束縛」というテーマで話が盛り上がり、自分の考え方を売ることで食いつきを上げています。

恋人に束縛をすることにどう思うか?または束縛をするか?しないか?といった議論ですが、束縛についての自分なりの見解を持っておかなければ、せっかくのLINEでの会話も続かなくなってしまいます。

最悪の事態では、「この人に話をするんじゃなかった。」女の子から”あなたの考え方は未熟。薄っぺらい”と大幅な減点をされてしまい、これを機に関係性が悪化してしまうことです。

実は、男性の多くがこうした恋愛のテーマで女の子と話をするときに“自分の考え方が未熟がゆえに女の子に呆れられている”というケースは非常に多いです。
(男性は自分がそう思われていると中々気づきませんが。)

束縛についての僕なりの見解や考え方を知りたい人はこちらの記事をどうぞ。

『束縛男子は要注意』束縛の心理と男の女々しさについて

せっかくの機会で食いつきを上げるも上げないもどちらにでも分かれるので、しっかりと自分の考えや意見を持つようにしましょう。

 

最近したこと

行った店や買ったもの、食べたもの写真を送ってみましょう。

最近行った場所の話をしているLINE

好きなカフェの話をしていたんですが、代官山にあるカフェに行ってきたときの写真を送って話題を作っています。

 

最近買ったものについて話をしているLINE1

最近買ったものについて話をしているLINE2

サンローランのIPhoneケースとカバンの写真を撮って送っています。

「サンローランて何や?」という人も多いと思います。サンローランは女性に大人気のブランドで、こういった女性が好きなブランドを押さえておいた方が、会話のネタにもなるので強いです。もし知らなかった人は、すぐにバイマで調べてどんなブランドなのかを調べてみましょう。

 

このように、自分のライフスタイルを間接的にアピールできるようになると、

「この人は普段からこんな生活している人なんだ…!!」

と女性からの好感度も上がりやすいです。

 

映画で外国のカッコイイ俳優が持っている持ち物や着ているものって欲しくなったことってありませんか?

人は憧れるものに権威を感じ、自分もその人と同じように真似をしたいと思う性質を持っているので、これを逆に利用して「カッコイイ自分」を演出できれば、女性に価値を感じてもらえます。

007トムフォードサングラス

映画007のSPECTREのジェームズ・ボンド。ボンドカーと言えば、アストンマーチン。

 

トムフォードサングラス

僕も憧れて映画007の衣装提供をしているトムフォードのサングラスを購入してしまいました。

 

男友達とワイワイしている写真、センスの良いカフェでお茶している様子、普段買うファッションの写真、手料理、外食。

全て「女子ウケ」という視点で選びましょう。

自分の視点ではなく、「女性が見てどう思うか?」が全てです。

友達とワイワイしている写真を送ったとして、周りの友達がイケていればあなたの評価は「イケてる集団の輪の中の人」となりますし、モテなさそうな人の中にいれば「本当はモテない側の人間なんじゃないか」といった評価になります。

よく女性が、自分を引き立たせるために自分より容姿の悪い女性と写真を撮るなんて聞いたことありますが、それを鵜呑みにしてしまうと上記のような現象が発生してしまい、結果モテない人という認識になってしまうので、くれぐれもご注意ください笑

 

最近あった面白かったこと

身の回りで起こったことや見たことの「エピソード」も盛り上がりやすい話題の一つです。

例を見てみましょう。

LINEの会話がネタ切れになった時の話題5選と実際のやりとり999

これは猫の動画ですね!

子猫が2匹ショーケースに入っていて、マッサージのようなことをしていて可愛かったので、思わず動画を撮ってしまいました笑

 

どんなことが起きたのか、それを見てどう思ったのか、どんな解釈をしたのかがポイントです。

ただ「猫がいる」と思うのか、「この動画送ったら女の子絶対好きやろな!」「どういう伝え方をしたらおもろいかな?」などと発想を膨らませられるかがカギです。

 

会話が切れた時に復活させやすい魔法の言葉

LINEの会話がネタ切れになった時の話題5選と実際のやりとり9999

LINEで会話がネタ切れした時って、いざ話題が浮かんでも

「なんて切り出そうかな・・・」

と悩みませんか?

実は、そんな時に使えるワードがあります。

「そういえば」
「〜で話題になったんだけど」
「最近知ったんだけど」
「あ、ていうかさ!」
「ずっと聞きたかったんだけど(気になってたんだけど)」

などの枕詞をつけた後に先ほどの話題を加えることで、会話が途切れていても自然に次の話題に繋げることができます。

 

LINEの会話がネタ切れになった時の話題5選と実際のやりとり99

話の内容を変えるときに「そういえば」と頭に付けて、新たな話題に転換していますね!

 

LINEの会話がネタ切れになった時の話題5選と実際のやりとり9

「最近知ったんだけど」ですね笑

「〜といえば」という言葉の流れから繋げて使うと会話の流れとしても自然ですね!

 

ふと思いついたかのように話題をすり替えることで、スムーズに会話の流れを構築していきましょう。

 

おまけ「LINEで下ネタを有効に使うとセックスまでの距離を縮められる」

卑猥な女の子とのライン

女の子がディズニーでポテトチュロスを食べていたときの写真を送ってきたんですが、すかさず「お姉さんら卑猥(笑)」とつっこんでおきました。下ネタへの会話の自然な流れや誘導方法も知っておくと、LINEで会話がネタ切れになるということはありません。

 

下ネタで盛り上がっているライン1 

LINEで下ネタを話すときの注意点ですが、既に女の子から好感を持たれているという条件をクリアしている場合にのみ、有効に働きます。

仲良くないのにLINEで下ネタを話してしまうと、「この人ヤリモクじゃん。やりたい感が出すぎてキモい。」とドン引きされてしまうので、「自分は女の子に下ネタを言っても引かれないかどうか?」と自問自答して「いける!」と判断した場合だけ、下ネタを放り込みましょう。

 

LINEの頻度で女性の反応が激変!「ないわ」と思われないためにすべきこと

LINEの頻度で女性の反応が激変!「ないわ…」と思われないためにすべきこと

LINEの会話でネタ切れになって困っているあなたは、

「LINEのやりとりの頻度ってどれくらい間隔を空けたらいいの?」

って思ったことはありませんか?

はい、ありますよねw

今首を縦に頷いたこの記事を読んでいるあなたはチャンスです。

世の男性のほとんどがLINEの頻度なんて考えていないので、きちんと学びを深めることで「この人と話していて合わないな…」「モテないんだろうなあ….」と女性から思われることがなくなります。

 

女性とのLINEのやりとりの頻度の基本は、「相手に合わせること」です。

・返信が何時間くらい空くのか
・1日大体何通返ってくるか

をまずは把握しましょう。

相手からの返信が平均5時間で返ってくるのであれば、自分も同じように5時間前後(4~6時間)で返してあげると女性にマイナスな印象を与えることがなくなります。

もちろん、女性が暇な時間帯(平日の22時以降など)は返事が返ってきやすいので、その時間はポンポンやりとりをし合ってもOKです。

 

そして2つ目は、「追撃はしないこと」です。

追撃というのは、相手からのLINEの返信が返ってきてないのにLINEを送ってしまうことです。

返信をしていないにも関わらず立て続けに男性からLINEを送られてきた女性の心理としては、

「しつこい」「重い」「ストーカーみたいで気持ち悪い」

と1ミリも好印象には繋がりません。

 

どんなに相手のことが気になっても、好意をむき出しにして「重たい」男性にならないようにしなければなりません。

また、根本的には出会いが少なすぎて余裕がない状態なので、最低でもLINEで連絡を取っている女性が10人以上になるように出会いを増やしましょう。

マッチングアプリを使って出会いを増やす方法に関しては、僕のブログの随所に攻略記事を載せているので、是非読んでみてください。

 

もうLINEで会話のネタ切れに困らない!会話がスラスラ繋がる3つのコツ

もうLINEで会話のネタ切れに困らない!会話がすらすら繋がる3つのコツ

LINEで会話がネタ切れにならないための話題や頻度については分かりましたが、

「話題はわかったけど、会話の盛り上げ方が全然分かりません。。」

って思いますよね。

 

会話でスベりたくない方は、以下の3つを意識してみるといいです。

①会話を拾う

会話の中で出てきたフレーズやキーワードに触れましょう。会話を拾うということを意識して会話をするだけで、相当コミュニケーション力は上がります。

女性「こないだケーキ食べに行ってきました!」

男性「お!ケーキ食べたんや!」

 

②会話を深掘りする

物事を掘り下げ、その話題について深く突っ込んだり、知ろうとすれば会話が盛り上がるでしょう。

女性「ケーキ好き」

男性「どんなケーキが好き?」「よく食べるん?」「最近いつ食べたん?」

 

③会話を広げる

話題を転換することです。連想ゲームのように、その話題から連想される物事について聞いてみましょう。

関連性のある物事について話題を転換すること、想像力をいかに働かせるかがポイントです!

女性「ケーキ好き」
男性「甘いもの好き?」「シュークリームは好き?」「自分で作ったりする?」

 

LINEの会話でネタ切れになる人は知っておきたい「聞き上手と質問攻めの違い」

LINEの会話でネタ切れになる人は知っておきたい「聞き上手と質問攻めの違い」2

質問をうまく振れるかは会話の重要なポイントの1つです。

自分は相手が答えやすいように質問しているつもりでも、側から見たら「いやそれ質問攻めしてますやんw」なんてことは往々にしてあります。

そんなあなたに知っていただきたい

・2つの質問の仕方

と、

・聞き上手の質問の仕方

があります。

 

質問の仕方①:オープンクエスチョン

二者択一で解答できる質問を避け、自由に発言できる聞き方をします。

質問の仕方②:クロースドクエスチョン

AかB のどちらかを選択させるような回答範囲を限定する聞き方をします。

 

質問攻めになってしまう人は、

クローズドクエスチョンばかりになってしまっていたり、
相手から質問がなければ「質問→返答→質問→返答→質問」と面接のようになってしまっていることが原因です。

 

では、聞き上手の人の会話と比べてみましょう。

聞き上手の人は、

「相槌」+「自分の感想」+「質問」

と、相手の返しに対して3つのレスポンスを送ります。

まず、相手に反応する「相槌」

次に相手の返しに対する「自分の感想」

を加えた後に次の「質問」をようやく投げかけます。

 

実際のやりとりで見てみましょう。

LINEの会話でネタ切れになる人は知っておきたい「聞き上手と質問攻めの違い」3

「〇〇さん おつかれさま〜!
暖かくなってきた頃かな?」

という女の子からのLINEに対して

「〇〇さんおひさ! もうあったかいね!
タイって常に高温なんだっけ?」

と、
①挨拶②感想③質問
の3つのレスポンスを送っています。

今回の場合は相槌ではなく挨拶をしていますね!

相槌を使うパターンは、例えば

女の子「今日表参道で人気のアイス食べてきた!」
男「お!アイス食べてきたんや!ちょうど暑いから俺も食べたいなと思っててんw
ちなみになんて店?」

と、相手の「アイス」という単語に触れ、自分がどう思ったかの感想、そしてその話題について膨らませる質問を投げかけます。

こうすることで面接のようにならず、自然に会話が進んでいくでしょう。

 

【あなたは大丈夫?】会話が盛り上がらない人が話しがちな話題とは?

【あなたは大丈夫?】会話が盛り上がらない人が話しがちな話題とは?

良かれと思って話していてもそれが好感度を下げる原因になっているかもしれません。

今から紹介する話題は基本的に触れなくていい話題、もしくは触れないほうがいい話題ですので、頭に叩き込んでください。

ニュース、時事ネタ

ニュース

基本的にニュースや時事ネタで会話が盛り上がることは少ないでしょう。

話が盛り上がっても世間話になってしまい、男女の関係は一向に深まりません。

 

天気

天気予報

天気の話は女性からしたら、話を振られても、「そうですね」としか言えないくらいの認識です。

遊ぶ予定が入っていれば、その日の天気について話すのはいいですが、基本的に必要ないでしょう。

もし触れるとしても、地震や台風が来て心配のLINEを入れるくらいにしておいてください。

 

政治・経済・宗教

政治

政治や経済、宗教は意見が異なりやすいですし、そもそも詳しい人が少ない分野です。

知識披露してもモテには繋がらず、むしろめんどくさい人という印象を与えます。

「女性に化粧の話をひたすらされたらどんな気分になるか?」

と考えてみると分かりやすいのではないでしょうか笑

 

自慢話・武勇伝

武勇伝

体調悪いアピール、残業自慢、睡眠不足自慢、ブラックな仕事自慢、過去のやんちゃ自慢、若い頃の不良自慢…

「俺これ女の子にやってたわ〜」って思ったやつありませんか?笑

モテない男性ほど自慢しがちですが、
「うわぁ語ってきた」「へーそれで?」「またそれか」
と女性は裏で思っています笑

これらを上手く伝える方法もありますが、それはまたどこかでお話したいと思います。

 

お金の話

財布にびっしり詰められたゴールドカード

お金は人それぞれ価値観が分かれるテーマです。

こういった深いテーマを話すのであればある程度の仲の深まり具合と、なるべく語弊がなく伝えたいので電話や対面で話したほうがいいでしょう。

基本的に避けるのがベターな話題です。

 

悪口、愚痴、批判

悪口を言っている女性の顔

相手と盛り上がるために話すのであればいいですが、一方的に相手に愚痴を聞いてもらうだけにならないようにしてください。

「こいつ口開くたびに愚痴しか言わないやん。。」

と思われたらもう女性はLINEを返してくれません。

 

コアすぎる趣味(女性ウケしない趣味)

銃を持っているオタク

相手がその趣味に興味もなく、会話に入ってこれないとただの負担になってしまいます。

その趣味が相手との共通点であればいいですが、女性はホステスさんではないので

「自分が話したい話をする」

という視点を捨てて、

「相手が楽しめる話をする」

という視点に切り替えてみましょう!

 

LINEの会話がネタ切れになる根本原因は、魅力的なライフスタイルを送っていないから。

LINEの会話がネタ切れになる根本原因とは

ここまでの話はいわば“対処療法”です。

あなたに病気があったとして、薬を投与されているようなイメージですね。

薬の効果でその場は治るかもしれませんが、生活習慣や食生活を根本的に変えたり、ストレスの原因を取り除かない限り、永遠に根本的な解決には至りません。

 

もしかするとあなたは、

 

女性への興味を持っていないのではないでしょうか? 

 

あなたの頭の中は、

・好かれたい!
・嫌われたくない。
・なんか面白いこと言わなきゃ。

自分がどう見られるかばかりを考えていませんか?

まずそこを改善しない限り、女の子との仲は深まらないでしょう。

 

発想を転換して、

・相手はどんな話題なら喜ぶかな?
・相手は何に興味があって、これは楽しんでくれるかな?

と相手を主体にして考えてメッセージしてみましょう。

相手のことは考えているつもりだが、そもそも話す話題がない、リアルが充実していないというのも原因の1つにあります。

自然と女性との会話のネタになるようなことを日々の中でしていないということですね。

 

寿司屋で例えます。

あなたが寿司屋の店主だとして、新鮮な魚(ネタ)を仕入れていないとお客さんに美味しいお寿司は提供出来ないですよね?

ナマモノなのに古い腐ったようなネタばかり提供していたら、二度とお客さんは来店してくれないでしょう。

女の子に楽しい会話を提供するには、あなたが魅力的なライフスタイルを送る必要があります。

 

以下の記事を見てみるとモテる男の生活が一目瞭然です。

Club 恋達企画大阪編を開催!「モテるライフスタイルを送ることが根本的な解決策」

 

また、「自分はコミュニケーション能力が低くて、会話が苦手…」という人は、モテる人の会話をとにかく観察することが大切になってきます。

僕が恋愛を教えている人で、僕の会話音声をシャドーイングして会話力を劇的に向上させることに成功したという人もいます。

 

コミュニケーションは、自己主張でも自己表現でもありません。結局コミュニケーションの目的は、「人と仲良くしたい」ということに尽きます。相手を言い負かして優位に立つことでもなく、自分を理解させることでもなく、ただその時間を楽しく過ごしたい。

そこが最終目的地となります。

 

 

それでは!

 

 

 

質問や感想は
rentatu05@gmail.com
までお気軽にどうぞ。