感想の中でキーワードが出てきましたが、
「今まで服のセンスを磨きもせず、主観的好みとインターネットの情報のみで服を選んでいた。
俺はゲームでいう無課金初心者ユーザー状態だったのかw
裸で歩いてるのと同じだったんだ、そりゃ恥ずかしいわけだ」
というのは、まさにその通りで、多くの方がモテない時の感性で服を選ぶので、いくらお金をかけても全く実入りがない(=成果が出ない)という現実になってしまいます。
もちろん、ファッションセンスを磨く過程において、買い物ミスやサイズ感を外すなどの試行錯誤を経るんですが、ことマッチングアプリやナンパ、相席居酒屋などの女性に評価をされてなんぼの世界においては、モテる人に教わらずして結果を出すのはほぼ困難に等しいです。
「価値観・基準・趣味嗜好」が全く異なり、自分とは住む世界が違う人がいる。
モテる人たちは、モテない人たちが洋服を購入するお店には行きませんし、モテない人たちが選ぶ「財布・時計・Tシャツ・ニット・ダウン」を選びません。
僕も当時はこの事実に気づかなかったんですが、モテる男を観察をしているうちにこの共通原則に気づきました。
僕も恋愛活動初期は、モテる人たちってファッションは好みで適当に買ってるものかと思ってましたw
そうなんやw
モテる男は系統は違えどイケてるブランドを身につけているし、モテない人たちが知らないようなブランドばかり着てるねw
モテる人たちのファッションとモテない人たちのファッションの間には明らかな断絶があるので、モテたければまずは自分がモテる側の価値観に触れることです。
ちなみにその人のファッション及びセンスを見れば、その人がどの程度モテているかの検討がつきます。
ファッションにおけるセンスは、「色の使い方・素材の統一性・アイテムの組み合わせ方・サイズ感・バランス感覚・色彩感覚・足し算引き算の創意工夫」など、様々な能力が結実して初めて成せる結晶なのです。
また、面白いのはファッションセンスが良い人というのは性格的に”明るく、華やか”であるということです。
その他、
・気遣いができる
・自分を上手に見せることができる方法を知っている
・どの色を組み合わせるとどんな印象を与えるかが分かっている
という特性をも兼ねているので、ファッションを見ればその人の「趣味嗜好・価値観・センス・洗練度合い・他者目線の有無」が分かるというわけです。
逆に言えば、ファッションたった1つで、色んな情報が見抜かれているわけです。
服装に無頓着な人が異性から相手にされず、またどれほど心理的に有効なアプローチを仕掛けても、その効果が甚だ低いというのは言うまでもありません。
もちろん、ファッションは第一印象という始まりの時点で高得点を叩き出し、書類審査を難なく通過し、その後に性格面接のフェーズに速やかに移行していくためのものであって、ファッションの完成度が高いことそれだけでモテるというわけではありません。
自分の身体のラインが分かる服装で、「下着の中はどうなっているんだろう?笑」と妄想を掻き立てることも可能です。
この手口に我々男子は滅法弱いですよねw
さて、モテる男の服装とモテない男の服装とはまるで別次元であり、明らかなステージの違いがあることがあると説明してきましたが、一番まずいのは『無課金』という状態です。
無課金というのは、異性の評価を捨て、モテる気がさらっさらないと言われてもおかしくないことです。
「俺はちゃんと課金してるし大丈夫なはず、、」という人は、課金先を間違えていないか考えたことはありますか?
自分のタイプの女性の横にいる男が着ているブランド、いくつ上げられますか?
課金先を間違えるということは、分かりやすく魚釣りで言うと、竿に付ける“エサ”を間違えている状態。
どの魚も食いつかないエサ、
自分が釣りたい魚が食べないエサ、
魚は食いつくけれど特に美味しさを感じず逃げてしまうようなエサ、、、
これでは魚は釣れませんよね。
だからいち早くモテる男の価値観に触れて欲しいんです。
ちゃんとしたお金の使い方をして、新しい洋服を着てみて分かることがあります。
自分が一番格好良く見える服装に出会ったとき、鏡の前の自分を見てうっとりすることがあります。
女性に「オシャレ」「モテそう」「センスがいい」と言われ、自分の存在が肯定されたような気持ちになり、自分をより良く見せることの楽しさを覚えます。
街を歩いていて自分よりダサい人間が多く、またその外見や風貌からは「女っ気がない」ことが分かり、自分を格好良く見せる方法を知らない様を見て「あぁ〜、なんてもったいない。」と思うようになります。
Sさんは僕と出会って、
「今まで服のセンスを磨きもせず、主観的好みとインターネットの情報のみで服を選んでいた。
俺はゲームでいう無課金初心者ユーザー状態だったのかw
裸で歩いてるのと同じだったんだ、そりゃ恥ずかしいわけだ」
と気づいたわけですが、僕と出会わなければ、一生気づくことがなかったのかもしれません。
そう考えると、いかに自分にとっての「盲点・隙・死角」を早く潰すことが、眠っている自分のポテンシャルを呼び覚まし、自分2.0になれるかの鍵を担っていると言っても過言ではありません。
自己変革はすべて”気づき”から生まれます。
気づきがなければ、人は起きているのに眠っている状態と同じです。
僕は何かを見る時、少し先を考えるクセがあって。
例えばスポーツを観るときは、
「この選手やチームは3年後、どんな風になるかな。若手はどう成長するか?ベテラン勢は?」
などと将来を想像するのが面白いんですが。
気がついたら同じような目線で見ていました。
「恋達さんが今後さらに仕事の規模や活躍の場を広げるのは間違いない。
経営や表舞台に出ることに専念してしまったら、直接会うことも出来なくなるだろう。
今、このコミュニティに参加しなければ、更に手の届かない所まで行ってしまうんじゃないか」
そう考え、少しでも早く行動したほうが良いと思い、僕は入会を決めました。
成功への鋭い嗅覚を持っている方だなとお見受けしました。
生きていると理屈ではなく感覚で判断をしなければならない瞬間が時折やってきますが、自分が培ってきた勘を働かせ、勢い良く飛び込める人がチャンスをモノにします。
グズグズと最もらしい言い訳をしてみては、悦に浸り、結局行動していない、挑戦していない人が一番最悪ですからねw
正直に言うと、僕が恋達さんのブログを見つけた当初は「恋の達人?なんだこの人は?本当にモテるのか?胡散臭い、怪しいな」と思っていましたw
(大変失礼な物言い申し訳ありません)
ただ、それは実際にセミナーに参加して、実際に会うことで間違いだと分かりました。
初めてお会いした方から「今だからこそ言えますが、正直な話、会うまでは少し怪しいと思ってました笑」とちょくちょく言われますが、逆に僕からすれば「少し怪しいぐらいの方がちょうどいい」ということです。
あえてその理由を明かしませんが笑
1つだけ確実に言えることは、“確証がない不安の中で飛び込める人だけが成功する”ということで、「絶対に大丈夫!安心安全に違いない!」と人が思うことに旨味はないことが人生なんじゃないでしょうか。
だって、それならみんな成功しているはずですからね。
もちろん成功への確度を見定め、勝算が見えた瞬間に動くという原則を忘れて、何でもかんでも飛び込みまくればいいという暴論を吐き捨てるつもりはありませんw
モテる男になりたければ、ユニークな男になることが必要です。
ユニークな男に、安心安全の道を生きている人はいません。保証された世界に面白さはないからです。
時には危険を冒し、裸で飛び込める男だからこそ、良い女が「この人なら捕まってもいい」と思うわけです。
良い女は基本的に飢えていないので、自分の価値を下げることもなければ、バーゲンセールにすることもありません。
自分の目で見て、耳で聞いて、もっと五感を使いましょう。
自分の足を使ってどんどん動いて、人生のセンスや感覚を研ぎ澄ませていきましょう。
ネットの誰が書いたかも分からない評判に踊らされて、歪曲された根拠のない情報を判断するのはバカげています。
ネットの良い情報が100件あっても、悪い情報が1つでもあれば、不安は絶対に消えることがありません。
ただ、見ず知らずの誰かの「成功しなかった」という情報を鵜呑みにして諦めてしまうことは、成功するかもしれない自分の可能性を丸ごと放棄していることになります。
仮に今まで100人失敗していたとしても、あなたが失敗するとは限りません。
むしろ、あなたが初めての成功者になるかもしれないのです。
シンプルな意思決定は、
「成功したいかどうか?」
ただそれだけです。